Firebird ホスト名変えると...
(06/03 11. RDB Firebird)
Debian sarge から CentOS-5.0 への環境移行は使いたいハードウェアの事情で CentOS-4.4 にした。
移行そのものの詳細は別記事をそのうち書こうと思うが、今回はその移行の過程で Firebird 関連でちょっとはまった罠について書きます。
移行の手順は
(1)
新しいマシンに CentOS-4.4 をインストール
このとき、ホスト名は「nyahaha2」に設定。
※運用中の移行元ホスト名は「nyahaha」で
(2)
「nyahaha2」に Firebird をセットアップ。
(手順は CentOS-5.0 と全く同じ手順でいけた)
(3)
「nyahaha2」と「nyahaha」は同じネットワーク上でクライアントから個別にホスト名を指定して動作テストとかを行う。(データは「nyahaha」でバックアップしたデータをリストアした)
(4)
一通りのテストはクリア。
(5)
「nyahaha」で各種最新のデータベースバックアップデータを作成。
(6)
「nyahaha」のホスト名を「nyahaha_old」に変更し、IPアドレスを空きのものに変更。
(7)
「nyahaha2」のホスト名とIPアドレスを(6)で変更する前の「nyahaha」と同じものに変更。
※これで「nyahaha」は新しくセットアップした CentOS-4.4 の環境になった。
(8)
旧「nyahaha」で作ったデータベースバックアップを新「nyahaha」にリストアする。
...と、ここでリストアできない! create database も gsec コマンドもエラー!!
??あれれ!?
?詳しいエラーメッセージ等は後で追記予定?
と、はまってしまいましたが以下の手順で一応解決。
結論から書くと、Firebirdディレクトリにある以下のファイルにホスト名が使われています。
isc_event1.nyahaha2
isc_guard1.nyahaha2
isc_init1.nyahaha2
isc_lock1.nyahaha2

前[P.1/2]

[コメント]

[コメント追加]

このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。

[トラバ]

トラバ
トラバピングURL
http://weblog.hip-labo.com/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=108
手動によるトラバは こちらからどうぞ。
前:Firebird の最新情報は Firebird News で!
次:インサート文一発で複数レコードの連番もうまく作ってくれた

Mob-HOME | PC-HOME