月別のアーカイブリスト

2006-07:アーカイブ

2006-07-23

不思議不思議 livedoor Reader

Pingがいろいろとうまくいってない。

1. FirefoxのブックマークにRSSとして追加すると記事タイトルが文字化けする。
2. livedoor Reader に登録してみるとデフォルトブログが有効なrssフィードが見つからないと言われる。
3. 更新pingでは「くつろぐ」に対してはエラーになる。(ココログとかのはエラー出なくなった)
4. ThanderbirdのRSSリーダーはタイトルだけしか表示できない。

うまくいっているのもある。
livedoor Readerはサブブログに関しては問題なく登録できた。
同じスキン&テンプレートなのに。
なんでだろ?
category03. Nucleus  time2006-07-23 18:30

更新Pingのエラーはまだうまくいってないような

先日、更新Pingのエラー対策で行った

> 「xml-rss2.php」の直前に<%blogsetting(url)%>を入れてみた。

は、不十分な対応で、
「<%sitevar(url)%>xml-rss2.php?blogid=<%blogsetting(id)%>」
とするべきだったようなので修正した。
が、エラーはやっぱりでている。なんか6行目でどうたらこうたらというエラーのようだ。
category03. Nucleus  time2006-07-23 04:08

2006-07-17

更新Pingのエラーをなんとかする

先日、入れたプラグインの NP_Sendping はどうやらうまくいってなかった。
作者 Tokitake様のページ:
NP_Sendpingで正常にPINGが送れない場合の対処法方まとめを参考にスキンを修正してみた。(「RSSの指定を絶対指定にする」の部分)
修正を入れたのは2箇所「個別アイテムページ」と「メインの目次ページ」のなかの
「xml-rss2.php」の直前に<%blogsetting(url)%>を入れてみた。
さて、うまくいくかな?
category03. Nucleus  time2006-07-17 20:08

追加したい機能など

ファンファン・アンケートに追加したい機能などを書き出しておこう。

1.オーナーが自由に使えるエリア(リンクタグも可)
 1.1. 質問ページ
 1.2. 質問登録処理後のページ
 1.3. 結果表示のページ
 1.4. テーマ一覧ページ

これは、質問単位又はテーマ単位で共通の物とするか?
オーナーが独自の広告を貼れるとか、自分の領域への戻り先を設定できるとか、使い道は多そう。

2. 選択肢に対応するレスポンス用のテキスト表示
これを回答者が登録した結果表示画面に表示する。これで、心理テストのできあがり?
あと、この仕組みを利用すれば回答結果に応じたメッセージとかリンクURLとかも考えられる。

3. テーマをまとめるグループの設定
また、グループを限定したテーマ一覧表示(外向けで)
現在、テーマ一覧では全てのテーマが表示されるようにしている。これでは方向性の違うテーマを複数作ってたりすると使いづらい。

2006-07-11

PHPをリコンパイルしたら真っ白 orz

NP_Thumbnail を使いたいと思い入れてみたが画像がサムネイルにならない。
何でだろうと思い、PHPの状態を確認してみるとGDは使えてPNGもサポートになっているがJPEGがサポートになってないことが判った。
ということで、PHPのリコンパイルを行いました。
そして、Nucleusのページが全て表示されなくなりました。orz...
続きがあります
category03. Nucleus  time2006-07-11 19:28

2006-07-10

Nucleus をちょっと弄ってみました(2)

前回に引き続き、Nucleus を弄ったときのメモ

今回は以下のネタを

4. 別ブログを個別ディレクトリで追加
5. トラックバックプラグイン追加
6. 更新ピングプラグイン追加
7. リンクプラグイン追加

以下、詳細(後編)...
続きがあります
category03. Nucleus  time2006-07-10 04:43

2006-07-06

Nucleus をちょっと弄ってみました

長い間デフォルト設定のままでほぼ放置状態だった Nucleus を少しだけ弄ることができました。

やったことは以下の通り

1. バージョンアップ 3.21 to 3.23
2. FancyURL化
3. スキンの変更
4. 別ブログを個別ディレクトリで追加
5. トラックバックプラグイン追加
6. 更新ピングプラグイン追加
7. リンクプラグイン追加

あれれ? 結構いっぱいやったな。

以下、詳細(前編)...
続きがあります
category03. Nucleus  time2006-07-06 02:20

2006-07-01

フィルタ機能は強力ダ

ファンファン・アンケートで今まで面倒くさそうなので後回しにしていたアクセス解析を実装した。
忍者ツールやFC2のアクセス解析を使おうかとかぼんやり考えていたが、各ページにそれぞれ埋め込んでいくという地道な作業を想像するとどうも腰がおもくて。。。
ここで、アクセス解析をつける場合に一般的にどうするかを書き出してみると、
 1. 忍者やFC2等のオンラインレンタルツール
 2. 既存のCGIやPHPベースのツールを組み込む
 3. 自前で作る
といったところで、1. 2. についての使用方法としては私の知っている範囲では大きく分けて2種類
 a. ページに埋め込んだコードからの情報を記録し、それをレポートする
 b. Webサーバのログを解析して各種情報をレポートする

さて、めんどくさがりの私としては各ページに解析のためのコードを埋め込むのはいやだと思っていたので (b) で Webalizer でも入れようかと目論んでいました。 自前で作ったとしても各ページに埋め込むようになるだろうなー、とか全ページ共通で使うヘッダとかフッタのページを作ってそこに組み込めば多少楽ができそうだからやっぱり自分で作ろうかなー、とかいろいろ悩んでいましたがJSP/サーブレット系の解説書のカスタムログを作る系統の解説をよく読むと
「サーブレットに実装されているフィルタ機能を使えば各ページにコードを埋め込む必要がない」
という、知っている人からすれば「なにをいまさら」というような基本的な発見をしました。
で、サクっと作ったらサクっとできてサクっと動いてしまいました。

まあ、そのフィルタ機能とは、各JSPやサーブレットが呼出されたりFORWARDされたりするときに呼出される直前に共通の処理するプログラムを組み込むことができるという非常に便利で強力な機能でした。

こんなに、簡単にできるんやったらもっと早く作っとけばよかったよ orz...