携帯用リンク
メニュージャンプ  携帯専用ページ
«Prev || 1 | 2 | 3 || Next»

2007-01-09

今度は早かったカゴヤの Nucleus Ver3.24

12月5日にカゴヤのサポートから
「【緊急/重要】「Nucleus CMS v3.24」バージョンアップのお願い(脆弱性/不具合修正)」
というタイトルのメールがきた。
今回は早い!
私が気が付いてアップデートにした3日後ぐらい!
前回の 3.22 から 3.23 へのアップデートはかなり重要な内容であったにもかかわらず長期間放置していたことを考えると非常に良いことだ。

今回のバージョンには日本語ローカライズ時に「0PatchBlogid」や 3.23sp3 に相当するコードも組み込まれているそうです。
ただし、この後に発見された脆弱性に関しては未対応なので
対応プラグイン「NP_0TicketForPlugin」を追加する必要があります。

==========================================

って、下書きを書いたのが12月15日。。。
category03. Nucleus  time2007-01-09 23:15

2006-10-31

ようやくアップデートのカゴヤ Nucleus v3.23

カゴヤのNucleusがようやくアップデートされました。
というか、明日11月1日の午前10時に新パッケージ公開とのことです。
脆弱性を解消した ver3.23+プラグイン のパッケージと言うことなのでパッケージされてるプラグインも対応済みのものなのでしょう。
ちょっと遅かったし先日問合わせてから新パッケージ公開までの期間に利用者への告知は無かったけどコレでカゴヤ版パッケージもそのままで安心して使えます。(よねッ?)

ということで、改めて
Nucleus使うなら
Kagoya Internet Routing

のホスティングはお勧めですよ!!

ポイントは
主要なプラグインと
オリジナルのスキン/テンプレートが
パッケージングされていて導入がとても楽ということです。

続きがあります
category03. Nucleus  time2006-10-31 17:25

2006-10-10

カゴヤのNucleus

アダルトサイトにも寛容なホスティングサービスで有名なカゴヤ・インターネットルーティングの Easy CGI シリーズにNucleusがあります。
私が Nucleus を知ったのは実はこのカゴヤの Easy CGI に新プロダクトとして追加されたときでした。

その当時のバージョンは3.21で、以下の主要なプラグインとカゴヤオリジナルと思われるスキン/テンプレートがパッケージされており、インストールはカゴヤのコントロールパネルから実行するとセットアップが開始するようになっています。

組み込まれているプラグイン
・NP_CSS
・NP_Calender
・NP_ShowBlogs
・NP_CommentTree
・NP_EzComment
・NP_ItemNaviEX
・NP_ArchiveListEX
・NP_Thumbnail
・NP_TrackBack

上記プラグインを一通り設定したスキン/テンプレ
・kir_css_l
・kir_css_r
も、組み込まれています。
※複数ブログでそれぞれを独立させたい場合はちょっと不都合のあるつくりになっていますが、多少なりでも弄り方が判ってくるとカスタマイズのベースとしてはなかなか良い!

と、カゴヤのホスティングは Nucleus を使うにはとてもよい環境なのですが、残念なことに現在でもバージョンは 3.22 で組み込みプラグインもセキュリティ上の問題が指摘される以前のバージョンのままなのです。

で、暫く様子を見ていたのですが一向に最新版に指し替わる気配もないし、セキュリティ問題を告知する様子もなかったので、
「セキュリティの問題もあるし、そろそろ新バージョンのパッケージを用意したほうがよいのではないでしょうか?」と、
「現状のパッケージ使用時のセキュリティリスクに関する告知とかした方が良いのではないでしょうか?」
って感じの問い合わせをサポートに出しました。
すると、1時間ほどで「最新版は準備中」「告知に関しては担当部署に伝えておいた」という回答をもらった。

ということで、新しい Nucleus パッケージが出たら
Kagoya Internet Routing

は、お勧めですよ!!
(アフィリなリンクですが実際に私も使っていて良いと思っているものです)

ちなみに新パッケージができるまでは Nucleus 日本語サイトから独自に最新版を入手してセットアップしてくれとのことでした。
category03. Nucleus  time2006-10-10 02:17

2006-09-21

プラグインを作ってみた流れ

まず、プラグイン作成で参考になったところ

[導入編]
「プラグイン API」
通常は各インストール先のNucleusにも含まれているドキュメント。
これで、「NP_HelloWorld」の作り方とその使い方が判る。
私は、「function doSkinVar($skinType)」の中に表示に関するコードをいろいろと埋め込めばスキンからプラグイン名で呼出すことができるということを理解しました。

[実践編]
「Nucleusプラグインの技術情報」
導入編以降、よりどころになるであろうドキュメント。
まあ、公式リファレンスと認識。
ある程度弄ってみたあとで見直すと理解できる部分が増えてくる。

「どうにかなるBLOG」
「NP_SendPing」を解析しながらプラグインを理解していく記事が参考になる。

「Nucleusの使い方」
おさえておくべきメソッド等がまとめられている。

(まだ続く...)

続きがあります
category03. Nucleus  time2006-09-21 05:10

2006-09-18

簡易フリーエリアプラグイン

前回の記事にも書いたが、こんなプラグインに意味があるかどうかは判らない。
スキン/テンプレートだけでもっとスマートに実現できるような気もするが、以下の仕様を満たすには既存の「Nucleus変数」では実現できないように感じた。

最初におぼろげに思いついた「やりたいこと」は
「ブログの記事をフリーエリアの内容として使用したい。」

そして、ちょっと考えて決めた仕様
「仕様案1」
1. 特定のカテゴリ(カテゴリ名が_TFAで終わるカテゴリ)をフリーエリア用のデータとする。
2. 記事タイトルはフリーエリアの見出しとする。
3. スキンなどにプラグインの記述を追加することでその場所にフリーエリアを表示できるようにする。
4. 記事の本文には「本文:ibody」「続き:imore」があるから「本文」の方に識別コードを付けよう。
 書式は[TFAID=XX]でプラグインの呼出時にこの TFAID を指定されれば指定された記事だけを表示する。
 呼出時にTFAIDを指定しなければ全部を日付順に表示する。
5. フリーエリアの見出しはHTMLタグ文字(H2やDT等)を指定できるようにする。

※ 4と5は作りながら決めた

仕様案1を作っている途中で思いついた別の仕様
「仕様案2」
1. 特定の記事をIDを指定してフリーエリアに表示させる。
2. 記事タイトルはフリーエリアの見出しとする。
3. スキンなどにIDを指定したプラグインの記述を追加することでその場所にフリーエリアを表示できるようにする。

上記の仕様で2種類の簡易フリーエリアプラグインは一応できた。
どうやって作っていったかは次回にでも書こうと思う。
category03. Nucleus  time2006-09-18 17:19

«Prev || 1 | 2 | 3 || Next»